- 飯田慎也
スカウトビンゴ(東京|板橋第5団|ビーバー)
最終更新: 2020年5月24日



東京、板橋第5団の「スカウトビンゴ」
【手順】
①リーダーがスカウトビンゴを制作。
②スカウトはできたことに丸をつける。
③たてよこななめに揃ったらビンゴ!!
それぞれ木の葉章の生活健康自然社会表現の木の葉章割り当て、ビンゴを狙って取り組むとスカウト活動を見直しながら取り組めるという内容です。
【この活動のねらい】
「めあて」スカウト自身にスカウト活動に日々取り組んでもらうこと。
「ねらい」スカウト活動への保護者への理解を深めること。
【この活動の準備で大変なこと】
ビーバー世代は、メールやラインなど電子ツールは使えないので郵送を活用。
また平仮名や簡単な文を用いて伝わりやすいように文を考慮することが大変。
【感想】
リーダーはフォローが必要なビーバー世代のため、コロナ疲れの中保護者への負担を心配していましたが、保護者からは楽しく取り組めた。と感謝の言葉をいただきました。
【コメント】
小さなことをコツコツと。Let's move it myself
【板橋5団さんのWEBサイト】
(板橋第5団、ビーバー隊長、宮澤清さんより)