
パンとバターをめしあがれ(京都|長岡第4団|ビーバー)
京都、長岡第4団の「パンとバターをめしあがれ」
①導入
気分を盛り上げる為にパンの絵本を読む
②ゲーム
「パン・バター材料集めゲーム」
材料を描いたカードを予め保護者に部屋中に隠してもらっておく。
(隊長が魔法でカードを送ったが失敗して部屋中に散らばった設定)
③バターを作る。
(バターミルクをパンに入れるのでバターが先)
④パンを作る。
(保護者には事前にレシピを配布し、熟読しておいてもらう)
⑤感想を聞く等アフターフォロー
(長岡第4団、ビーバー隊隊長、納谷さんより)
【この活動のねらい】
木の葉章課目「自然」
・簡単な、料理をする。
おうちに居ても、出来るだけいつも通りの活動を行いたかったため。
【この活動の準備で大変なこと】
各ご家庭の通信環境を整える事。
現在、一部品薄となっている材料(小麦粉、ベーキングパウダー、生クリーム)を揃える事。
【コメント】
LINEでのビデオ通話集会で行いました。 約2時間程。 3月に野外でやる予定だった活動が自粛する事になり、 保護者からのリクエストを受けて、ビデオ通話集会で計画をし直しました。 お昼ご飯で召し上がって頂ける様、スタートは10:30。 料理時間は、料理番組の料理家の様に変装して行いました。 パンを成形する所で一度ビデオ通話を終了。 その後、パンを焼き→お昼ご飯→片付けが終わったであろう 14:30頃に再度ビデオ通話し、感想を聞いた。 また、団のHPよりblogをご確認下さい。
【長岡第4団HP】