- 亀山 純
きょうはなんのひ?(京都|長岡第4団|ビーバー)
最終更新: 2020年5月4日
京都、長岡第4団の「きょうはなんのひ?」
実は調べれはたくさん出てくる「きょうはなんのひ?」。
語呂合わせの面白さに気づくスカウトも出てくるのでは?
短時間でできるのでオンライン集会初心者にもおすすめです。
①「きょうはなんのひ?」かを考え・答えさせる機会を与える
例)3月8日は「ミツバチの日」「鯖の日」「散髪の日」「土産の日」
②下調べしたお題を与え、絵を描かせる
例)蜂の絵を描いてもらう
鯖(魚)の絵を描いてもらう
③オンラインで発表してもらう
(長岡第4団、ビーバー隊隊長、納谷さんより)
【この活動のねらい】
「Scouting Never Stops」
(急に活動自粛となり予定していた活動が出来なくなったが、中止にはしたくなかったため)
【この活動の準備で大変なこと】
各ご家庭の通信環境を整える事
【コメント】
今回の活動では絵を描いてもらいましたが、例えば「大根の日」でしたら親子で大根料理を作ったり、何かを一緒にする機会になるかと思います。
オンライン集会入門にお勧めです。 20分程を想定しています。 木の葉章「表現」。
【長岡第4団HP】