
ことばのかくれんぼ(茨城|水戸第5団|ビーバー)
更新日:2020年5月11日


茨城県、水戸第5団の「ことばのかくれんぼ」
ウェブ隊集会を始めてみたい、
またはまだ慣れていないという隊にお勧めの簡単プログラムです。
【手順】
①ウェブ隊集会ではじめのセレモニー
②ことばのかくれんぼの開始
③隊長から言われたことばを、おうちにあるマンガや雑誌や本や教科書から制限時間以内に探す。あったら報告。印刷物ならなんでもOK。例題)「はくぶつかん」
④みつけたスカウトの称賛。
どこからみつけたのかを発表させる。
次の問題へ。
例題)「がまん」…この繰り返しで4問くらいでよい
⑤最後に、出題した問題は、すべてビーバーノートから出していたことを伝えて、ビーバーノートで再度親子で探してもらう
⑥ビーバーたいの「やくそく」と「きまり」もノートで確認しておわりのセレモニーへ
【この活動のねらい】
ウェブ隊集会へのチャレンジ➡木の葉章「しゃかい」
またビーバーノートに興味を持たせるねらいがあります。
【この活動の準備で大変なこと】
出題するワードを、あまり簡単にしないこと。
ビーバーノートに載っていそうと思わせないこと。
ドラ★もん等マンガへの誘導を声かけしておくと、うまくいきます。
【感想】
「がまん」は、ドラ★★んのマンガに、結構載っていてびっくりした。(スカウト)
【コメント】
Zoomの無料版でもうまくいく、
40分以内で完結するプログラムです。
【水戸第5団Official Website】
(水戸第5団、ビーバー隊隊長、満仲さんより)