- 中山歩海
HOYSAH(大阪、ほくせつ地区ユース)



大阪、ほくせつ地区
「HOYSAH(ホイサー)」
★プロジェクトの流れ★
①公式LINEアカウントの作成しました。
②おうちスカウティングに取り組めるような課題や動画などのコンテンツを、
プロジェクトメンバーが準備しました。
③ご登録頂いているほくせつ地区に所属するビーバーからベンチャーまでのスカウトとそのご家族へ課題等を配信したり、スカウト技能や勉強などに関する質問に返信したりしています。課題や返信はシフト制でほくせつ地区ユースに所属する有志のローバースカウトが対応しています。
(ほくせつ地区ユース議長 豊中第2団 川邊隆彰さんより)
【この活動のねらい】
ほくせつ地区ユースがLINEを用いて、お家生活を支援する仕組みをつくる
【活動の準備で大変だったこと】
はじめは自分の団で出来ることを何かしたいという思いで連絡を取れる手段が欲しいと考えていましたが、同じ地区の他団のローバーが話に乗ってくれたので、地区にまで拡大することにしました。地区の会議に参加したり、書類を何回も出したりというような準備が大変でした。
また、オンラインの会議を導入する前は、文面での連絡が多かったため、きちんと伝わっているか心配に思うこともありました。
【コメント】
HOYSAHは現在登録者が80人を超えました。予想以上の反響で、嬉しいです!
HOYSAH公式Twitter
https://twitter.com/HOYSAH2020
ほくせつ地区ユースfacebook