- 遠藤 聡一朗
地図ハイキングにそなえて(静岡|金谷第1団|ボーイ)
最終更新: 2020年5月10日





静岡県、金谷第1団の「地図ハイキングにそなえて」
課題をこなしていきながら、ハイキング技能を学べるようになっています。また、座標線と磁北線の書き方も解説されています。
【各課題の内容】
①16方位を知ろう
②地図記号を10個知ろう
③三角点、水準点とその意味を知ろう
④昼間、腕時計を使って北を発見してみよう
⑤夜、北極星を探して北を発見してみよう
⑥課題②,③の地図記号と実物とを確認してみよう
(金谷第1団、ボーイ隊・隊長、望月さんより)
【この活動のねらい】
地図ハイキングに必要な技能訓練を行い、自粛解除されたらすぐにハイキング隊集会を実施できるようにする。
【この活動で大変なこと】
面着(直接対面する形式)であれば簡単な手順の説明だけで色々と補足できますが、文章だけで理解してもらうには、一つ一つの動作を逐一説明書きする必要があります。
【コメント】
地域の状況によっては、全くの自宅待機ではなく、3密を避けての散歩は可かと思います。
自分達の地域の地形図を配布することで、実際に地図記号の現物を確認してみると良いかと思います。
また、ボーイ隊対象ですので、隊長が直接スカウト全員に課題を出すのではなく、あくまで班長経由で班長から各班員へ技能指導や進捗確認をするよう、よく説明することが大事です。
【金谷第1団のFacebookページ】
https://www.facebook.com/bs.kanaya1/